目的意識って・・・
あなたは何か目的を持っていますか?
目的を持った生活をしたほうがいい。
そのようなことを聞いたことがあるのではないでしょうか。
実は・・・
私たちが何かを行うときには、必ず何らかの目的が存在しています。
えっ? と思われるかもしれませんが、そうなのです。 たとえば、自分の日常行動を振り返ってみると
次のような目的があったりします。 ・仕事のため ・家族の役に立つため
・気分を良くするため ・人に喜んでもらうため
・役割を果たすため ・健康を維持のため ・負担を少なくするため ・自信をつけるため ・自由になるため ・誰かの支えになるため
・いい人と思われるため ・協力を得るため ・人生を豊かにするため ‥など
このように、私たちが行う行動の背後には、多種多様の目的があるものです。 しかし、あなたはそのことに気付いていますか?
その目的にどれくらいの人が気づいているのでしょう。 今 行動している事実は、意識できているとしても
その目的については、ほとんどの方が意識していないのではないでしょうか。
こうした状態は、「目的スイッチ」が 「OFF」 になっている状態といえます。 これは、部屋の照明のスイッチが 「OFF」 、暗いままの部屋の状態と同じです。
想像してみてください。 照明のスイッチが OFF になっている部屋の場合、何か探しものを見つけるのはとても苦労します。 「目的スイッチ」もこれと同様です。 何らかの行動をしていても、「目的スイッチ」に気が付かず OFF の状態のままだと
おのずと時間を無駄に使ったり、やる気がなくなったり、挙句の果てに嫌気までさしてきます。 そのような状態から抜け出すためには、 「目的スイッチ」を“OFF"から “ON”に切り替えてみましょう。
「なぜおこなうのか?」自問自答することも大切でしょう。
しかし なぜ? WHY? そのことばかりを問い詰めるよりも、やっている行動、やらなければならない行動を
「○○○のために私は頑張れる」 そんな自分発見が明日の魅力的なあなたに繋がります。
そして、目的を意識し行動していると、行動に責任が持てるばかりではなく、次の目的が創造されます。
アクティブに取り組む姿勢は、次の目的の成功につながります。 EndFragment